こんにちは、MMです。
投資を行っている人の中では、経済的自由を目指している人もいるかと思います。
経済的自由とはお金から解放されている状態のこと、簡単に言うと暮らすことに困らない位のお金を既に持っているもしくは不労所得があることです。
経済定期自由を得られればいつ仕事を辞めても良いという事なので、ストレス減に大きく寄与しそうですね。
僕自身もいつかは経済的自由を得られたらなと思っていますが、実は経済的自由を得るということは時間を得ることと同じ意味だと最近考えるようになりました。
ですので経済的自由を得る事を考える時、時間についてもしっかり考えた方が良いかもしれません。
時間は万人に与えられた平等な資源
時間はいかなる人にも平等に与えられた資源と一般的には言われています。
時間があれば、勉強もできますし、余暇を楽しむこともできますし、お金を得るために働くこともできます。
時間の使い方は人それぞれですが、時間があれば何でも出来ると思います。
そしてどんなに金持ちであっても、どんなに名声がある人でも権力者であっても「時間そのもの」を他の人より多く手に入れることは出来ません
人生の目標は「時間」を手に入れることで達成できる
僕の人生の目的は「幸せな人生を送る」ことですが(参照 プロフィール)、究極的には時間を手に入れることと同義だと考えています。
幸せな人生を送る前提として経済的自由を手に入れるとしていますが、それも経済的自由を手に入れられば雇われて1日8時間、週5日の縛りが無くなり、その時間を自分のやりたいこと (家族と過ごす、野球関連) に費やせるからです。
経済的自由もストレスからの解放が目的に思えますが、それも実は時間を手に入れるということがその裏にあるのです。
お金があれば時間を増やせる
時間を24時間以上使えるようになるということは現代社会ではどんなにお金があっても出来ません。(もしかしたら近い将来時間をコントロール出来るようになるかもしれませんね。。)
でもお金があれば他の人よりモノゴトを早く終わらせ、時間を作ることが出来ます。
例えば移動にタクシーを使う、飛行機を使う。高度な医療サービスを受けて治療を早める、外食をする等です。
お金で時間を買うと言い換えることが出来ますね。
お金があれば出来る事の可能性は広がりますが、時間はお金以上の可能性があります。
時間を優先する
と言っても殆どの人は経済的自由を手に入れていませんので、どうしても自分の時間をお金に変える必要があります。
具体的には8時間労働をして給料をを貰うといったことですね。
経済的自由が無い場合は、例え時間が掛かってもできるだけ節約するのは当然のことです。
以前までは時間をお金に変えることしか考えていませんでしたが、時間が何よりも大事であるという考えになってからでは、自分の中の投資対効果を考えてお金も少し使うようになりました。
お金は限りあるのでやりくりも大変ですが、やはりお金は手段でしかなく、時間を得られる方が見返りが大きいと考えています。
経済的自由を手に入れる手段
結局のところ時間を手に入れることは経済的自由を手に入れることになります。
経済的自由を手に入れるためには色々手段がありますが、普通の人でも可能性が高いのはやはり投資かなと思います。
それも短期ではなく長期で、定年より少し早くといった感じです。
もっと早く手に入れることもできますが、それには相応のリスクが伴います。
コツコツと長期で投資を行うことがリスクが少なく経済的自由を手に入れることが近道の一つかもしれません。
まとめ
経済的自由を手に入れることは時間を手に入れることです。
時間は万人にあたえられた公平な資源であり、あらゆる可能性があるものです。
世の中のお金持ちも結局は時間を手に入れるためにお金を使っています。
大抵の人にとって時間はお金を得るために使うものですが、本当に重要なのは時間の方です。
できるだけ早く自由な時間を手に入れたいなと思います。