こんにちは、家計予算担当のMMです。
夏真っ盛りで先日は今年初めてのBBQも行いましたが、やはり外で食べるご飯はおいしいですね。
アメリカのBBQの締めにハンバーガーかホットドッグを焼くことが多いのですが、最初は違和感があったものの、今ではすっかり慣れて定番になりました。
子供も去年買ったビニールプールではしゃいで楽しそうだったので、買って良かったなと思います。
段々日が短くなりますが、出来るだけ多く外に出ていたいですね。
今月も給料日が来ましたので、家計を振り返ってみようと思います。
家計実績 (全体)
収支
全体ですが、今月は予算に対して $22(約0.2万円) の好転となりました。
収入に変更はありませんので、支出を抑えたことによる好転になります。
家計のルール
予算は自分が立てていますが、毎月の家計の管理は妻がしています。
そして毎月予算に対して実績が好転した場合は、家計管理者(妻)の功績が大きいですのでインセンティブとして好転額の半分を妻おこづかいに上乗せ、残り半分は家庭の貯蓄(投資資金)にまわすことにしています。
今月は $22 好転しましたので、妻の手柄分が $11、家計の貯蓄へまわる分は $11 となります。
家計実績 (個別)
個別の実績を見ていきます。
収入
給料は年棒制で毎月決まった額が入ってくるのみです。
今現在は会社給与のみとなります。
支出
支出は生活固定費、生活変動費、生活積立費、貯蓄に分けています。
生活積立費は毎月実支出があるわけではないのですが、金額が多いため、支出額を予想し、毎月積み立てて支出に備えています。
生活固定費
生活固定費は下げられる所まで下げているので基本的に変更はありません。
固定費ですので予定通りの支出です。
小遣いは使いきれなくても家計からは落とし、各自で持ち越しをするようにしています。
生活変動費
生活変動費が家計の中で毎月の努力の余地がある所になります。
食費
今月は $3 のオーバーとなりましたがほぼ予算通りと言えます。
食費に関しては大きなオーバーが続かなければ良しとしています。
ガソリン費
$101 の好転となりました。
ガソリン費は原油安になってから毎回好転しています。このままでも良いのですが、他の項目で毎月赤字になっている所がありますので、来月から予算を少し是正します。
交際費
交際費は$17の赤字となりました。
人に会ったり、BBQをやったり、近場に出掛けたりしたためで、夏は費用が多くなる傾向があります。
オーバーしてはいますが、見過ごせない程ではありませんので問題ありません。
日用品費(こども)
こども費は$35のオーバーになります。
おむつ、お尻拭き、おやつ、ゴミ袋、時々ベビーフードや洋服を買ったりしていますが、毎月オーバーをしています。
ここは削れる所ではありませんので、来月から一部ガソリン費から予算を貰うことにします。
日用品費
$20オーバーしていまいましたが、来月分のトイレットペーパー、ティッシュを買ったためで、来月は好転する見込みです。
電気代
住んでいる地域では毎月の電気使用量から年間の使用量、金額を算出し、それを月割で請求されます。
なので毎月の使用量ではなく、電気会社の算出金額が支払額となります。
$4のオーバーとなりました。
最近電気代が高いなと思っていましたが、冷凍庫のドアの粘着が弱く、たまに開いていたことが判明しました。今は直っているので今後は下がる予定です。
生活積立費
生活積立費は毎月決まった金額を積み立てていますので、特に変更はありません。
今年の支出に備えています。
貯蓄
貯蓄も毎月決まった金額ですので、特に変更はありません。
旅行費等積立は現在累計で $1,896あります。
本帰国まで日本に帰ることはありませんので、秋頃に旅行をするつもりです。
Zaimでゆるく管理
我が家の毎月の支出は家計簿アプリ「Zaim」を使って管理しています。
資産推移はGoogleスプレッドシートで管理していますので、日々の出費の記録用として使っています。
他の家計簿アプリも同じかもしれませんが、自分のスマホからでもタブレットからでも、妻のスマホからでもタブレットでも、パソコンからでも同期が出来るのでとても便利です。
支出管理をしていると言ってもそこまで細かくやっているわけではありません。
基本的にはレシートに載っている金額を入力しますが、細かく入力するのが面倒な時は四捨五入したりしますし、分けている費目に対しても厳密に分類をしない時もあります。
レシートを無くした時はたまに適当に入れたりします。
会社での仕事ではないので、多少間違えたり差異が発生しても問題はありません。
あまり細かくやり過ぎると疲れてしまいますので、支出管理を生活の一部にするには多少のゆるさが必要だと思っています。
そのため今後もゆるく支出管理を続けていこうと思います。
まとめ
今月も何とかプラスで終わることが出来ました。
今月は副業で月 $22稼いだのと同じです。
この毎月のコツコツがいつの間にか大きな金額に繋がりますので、引き続きコツコツ頑張っていきます!
消・浪・投でお金がどんどん貯まる! 明るい貯金生活家計簿 2017