こんにちは、兼業主夫のMMです。
おそらく他の家庭でも同じかと思いますが、我が家では子供が生まれて以来写真を撮る機会一気に増えました。
用意せずにすぐに取れること、親族や知人にそのまま送れることから専らスマホのカメラで撮っています。
気軽に撮れることから画像数も一気に増えますが、ここでの問題はデータ容量です。
いくら大容量のスマホを使っていても毎日撮ったりしていてはすぐにデータは一杯になってしまいますし、かと言って一々ハードディスクに移すのも面倒ですし、オンラインストレージサービスもお金が掛かる+一応の容量制限があります。
そのような画像データ容量問題を解決していくれるのが Google が提供する無料ストレージサービスである Googleフォト になります。
このサービスは写真ライフの革命と言える位素晴らしいサービスだと個人的には思っています。
今回はその Googleフォトについて紹介をしてみたいと思います。
目次
Googleフォトとは
GoogleフォトとはGoogleが提供しているクラウドストレージサービスになります。
一般的な使われ方としては、スマホ・タブレットにアプリを入れて同期させ、カメラで撮った画像・動画データをそのまま自動でバックアップさせる、になります。
Googleアカウントさえあれば誰でも使うことが出来、Gmai、Googleドライブと合わせて合計15GBまで無料で使えます。
但し設定を高画質モードにしておけば、Google側が画像データを自動圧縮して無限に保存することが出来るようになります。(一眼レフなどで撮ったデータもGoogleフォトに送れば圧縮、無限保存が可能です)
圧縮されるということで気になるのはその画質ですが、最高で1600万画素まで維持されます。
多くのレビューである通り、圧縮されたデータでもウェブ上でも全く問題ありませんし、写真・A4印刷でもオリジナルと変わらない印象です。
データ無限保存の設定方法
Googleフォトのデータ無限保存の設定方法ですが、yossy-styleさんの「Googleフォト|スマホ・タブレット内の写真・動画を無制限バックアップできる無料”神”アプリ」にわかりやすい画像がありますので、そこから引用させて頂きます。
前提として Googleアカウントを持っていること、スマホ・タブレットでGoogleフォトのアプリをダウンロードしている必要があります。
Googleフォトのアプリはこちらになります。(Googleフォト Android用、Google フォト IOS用)
アプリを起動してGoogleアカウントと連動させてあと、下記の画面が出てきます。(Android も IOS も基本的手順は同じです)
ここでは”バックアップと同期”を有効にします。
次に写真と動画のアップロードサイズになります。
ここでは”高画質(無料、容量無制限)”を選択します。
ここまでの設定で、今後スマホで撮った写真は自動で圧縮されてGoogleフォトに無制限に保存されていきます。
ただ、今の設定だと常にGoogleフォトのアプリに繋がり、データ通信量があっという間に上限に達してしまいますので、ここの設定も変えておきます。
上記2つを無効にしておくことで、WiFiに繋がっている時だけバックアップが実行されることになりますので、データ通信量も安心です。
Googleフォトが無料の理由
Googleフォトは2015年5月からサービスが開始されましたが、アメリカでもこれ程のサービスが無料とは!という驚きもあり、Googleの中でも最も良いサービスとも言われています。(参照:Business Insider「Google Photo is Google’s best service」)
一ユーザーとしてもこのGoogleフォトで無制限に写真データが保存できるので、気兼ねなく色んな写真を撮っておけますし、過去の思い出にも浸れますのでとても有難く思います。
Googleがこのサービスを無料で提供できるのは2つの理由があります。
Google検索に繋げるため
一つは集客のためで、Googleは収益の多くを広告でまかなっており、広告収入を増やすためにGoogleで検索する人を増やそうとしています。
Google MapやGmail、GoogleドライブやGoogleカレンダーといったサービスも、最終的にはGoogle検索に繋げるため、Googleフォトも検索へ繋げる手段の一つとされています。
Googleフォトから広告に繋げるため
もう一つはGoogleフォトにアップされた画像から個人の嗜好を判断し、その人により適した広告を表示するため、と言われています。
個人的にはあまり気になりませんが、人によっては個人情報を使われるのが嫌だと思われる方もいるかもしれませんので、後述するリスクの一つとも言えます。
クラウドストレージのリスク
Googleの管理下といは言え、インターネット上にデータを保存するわけですので、データの流出というリスクはゼロとは言い切れませんね。(他のクラウドストレージも同様です)
それと気をつけたいのが、子供の裸等は Googleに児童ポルノと判断されるてアカウント削除の対象になる可能性があります。
注意をしておけば普段使いの上では全く問題ありません。
我が家の使い方
我が家では子供が生まれてからGoogle フォトを使い始めましたが、子供の成長の記録として頻繁に撮ってきましたし、お互いの両親にも定期的に成長の様子を送るようにしています。
Googleアカウントを持っていれば、Googleフォト内で作ったアルバムを共有できますし、データを無限保存できますので、何百枚でも共有することが出来ます。
アメリカに住んでいることもあり、実際に会うことはできませんので、お互いの両親への親孝行い少しはなっているかなと思います。
それとGoogleフォトが自動でムービーを作ったりコラージュを作ってくれますので、それを見るのが楽しみにもなっています。
あとはデータ容量制限がある時は、どのデータを残してどれを削除するかという作業がありましたが、今はそれが全くないのでとても快適です。
まとめ
Googleフォトは確かにGoogleの中で最高のサービスと言えます。
子供がいる方はもちろん、旅行に頻繁に行って写真を撮る方、日常的に写真を多く撮る方には不可欠になると思います。
無料なので節約にもつながりますので、ぜひ試してみてください!